【売電】太陽光発電導入計画【補助金】vol.4
(〜前回の続き)
契約から約2週間後に国からの補助金の決定通知書が届きました。
何しろ時間がないとの事だったので、施工業者にすぐさまFAX。
そのまた2週間後に県からの補助金の決定通知書が届き、すぐさまFAX。
そして6月の下旬に、据付工事が行われました。

まずは施工前日に足場が組まれました。
屋根のどの面にパネルを何枚載せるだのの話は見積りの段階から決定してましたが、そこから配線をどう通して接続箱やパワコン(パワーコンディショナー)をどこに設置するかなどの打ち合わせがありました。
そしていよいよ当日。
一応施主ですからね。この日は終日立ち会いました。後からヤーヤークレームなんかつけたくないですから。太陽光発電は長い付き合いなんで、トラブルは避けたいところです。


梅雨の合間のギリギリ曇りな日でした。
職人さん達は意外とみんな若い兄ちゃんばっかりでしたが、手際も良く、親切&丁寧、安心しました。
施主の自分が「配線、屋外這わせてもイイっすよ」と言ってるのに、どうにかこうにか露出を避けるように天井裏やら床下を這いずり回り、スッキリ収めてくれました。

配電盤の両サイドに、ブレーカーとモニターへの無線装置を設置してもらいました。スッキリ。
そして最も職人さん達を苦しめたのが、パワコンの設置場所です。
配線の関係で当初は洗面脱衣所に設置するとの事でしたが、我が家で唯一湿気が多く結露もする場所なので、「そこはイカ―ン!」と一蹴。
だったら隣のトイレに設置させてくれとの事でしたが・・・
自分も嫁もお気に入りの、我が家が胸を張って自慢できる素敵トイレに・・・雰囲気ブチ壊しのパワコンだぁ?
「トイレは絶対イカーン!」と理不尽に一蹴^^;
申し訳ないッス。。。でもどうしても譲れんのよートイレは。。。

最終的に落ち着いたのはココ。
ガレージの隅っこです。換気扇と左右対称の位置なので、特に違和感も無くスッキリ。
ここに配線引き込むのに相当苦労されたようですが、結果的には素晴らしい!( ´∀`)bグッ
「あーじゃない」「こーじゃない」良く話し合い、臨機応変にベストを尽くす様は、さすがでした。
この太陽光バブルで毎日毎日ソーラーパネルを設置して、場数を踏んでいるだけありますね。
とても頼もしく、とても良いチームでした。
またメンテナンスや増設?等があれば、是非お願いしたいと思いました。
私オススメの、安くて安心の施工業者。
株式会社 日研ハウジング




契約から約2週間後に国からの補助金の決定通知書が届きました。
何しろ時間がないとの事だったので、施工業者にすぐさまFAX。
そのまた2週間後に県からの補助金の決定通知書が届き、すぐさまFAX。
そして6月の下旬に、据付工事が行われました。

まずは施工前日に足場が組まれました。
屋根のどの面にパネルを何枚載せるだのの話は見積りの段階から決定してましたが、そこから配線をどう通して接続箱やパワコン(パワーコンディショナー)をどこに設置するかなどの打ち合わせがありました。
そしていよいよ当日。
一応施主ですからね。この日は終日立ち会いました。後からヤーヤークレームなんかつけたくないですから。太陽光発電は長い付き合いなんで、トラブルは避けたいところです。


梅雨の合間のギリギリ曇りな日でした。
職人さん達は意外とみんな若い兄ちゃんばっかりでしたが、手際も良く、親切&丁寧、安心しました。
施主の自分が「配線、屋外這わせてもイイっすよ」と言ってるのに、どうにかこうにか露出を避けるように天井裏やら床下を這いずり回り、スッキリ収めてくれました。

配電盤の両サイドに、ブレーカーとモニターへの無線装置を設置してもらいました。スッキリ。
そして最も職人さん達を苦しめたのが、パワコンの設置場所です。
配線の関係で当初は洗面脱衣所に設置するとの事でしたが、我が家で唯一湿気が多く結露もする場所なので、「そこはイカ―ン!」と一蹴。
だったら隣のトイレに設置させてくれとの事でしたが・・・
自分も嫁もお気に入りの、我が家が胸を張って自慢できる素敵トイレに・・・雰囲気ブチ壊しのパワコンだぁ?
「トイレは絶対イカーン!」と理不尽に一蹴^^;
申し訳ないッス。。。でもどうしても譲れんのよートイレは。。。

最終的に落ち着いたのはココ。
ガレージの隅っこです。換気扇と左右対称の位置なので、特に違和感も無くスッキリ。
ここに配線引き込むのに相当苦労されたようですが、結果的には素晴らしい!( ´∀`)bグッ
「あーじゃない」「こーじゃない」良く話し合い、臨機応変にベストを尽くす様は、さすがでした。
この太陽光バブルで毎日毎日ソーラーパネルを設置して、場数を踏んでいるだけありますね。
とても頼もしく、とても良いチームでした。
またメンテナンスや増設?等があれば、是非お願いしたいと思いました。
私オススメの、安くて安心の施工業者。
株式会社 日研ハウジング


スポンサーサイト