>ピロリンさん
毎度ありがとうございます!
カスタムはこれからボチボチやるとして、とりあえずレストア的要素は目処がついた感じですかね。
クランクケースは、傷取り→ブラスト→バフ掛けで2時間程度のイイ加減仕上げです^^;
クラッチ側も磨かなイカンのですが、なかなか時間が取れません><
【TW200】進捗状況90%!?【BOBBER】
毎度毎度、ご無沙汰しております。
出張先からこんばんは。
いやぁー、最近は手っ取り早いInstagramぐらいが辛うじて更新できてる感じですが。
自分が思ってる以上に、こんな更新もしてないような!しょーもないブログを見てくださっている方がいらっしゃるみたいで!
ホント、ありがとうございます(;´Д`)
その後TWのカスタムも、ボチボチながら進めてはいますが・・・
なんせ地味〜な作業がほとんどなモンで、記事にするにはオモロないなと・・・。

フレーム塗装後、エンジン乗せーの、

磨いたサイドカバーにニヤニヤしーの、


クラシカルな雰囲気を出すっつー建前で、実は接合部のボロ隠しだったりするサーモバンテージ巻きーの、




地味な配線作業もやりました。
ハンドル周りはいつものように中を通し、LOW-HI切り替えだのキルスイッチだのは取っ払いました。
セルを殺してバッテリーレスにしましたし、最小限度でメインハーネスから作り直しました。
スペース的に厳しかった小さな電装ボックスに、何とか収める事ができました。
そんなこんなで、ようやく乗って回れる状態まで辿り着きました!!
カスタムと言えば終わりなんて無いんでしょーけど、とりあえずは着地したんじゃないかと。
勿体ぶってアレですが、その全貌は次回のお楽しみっつー事で!!wwwww
出張先からこんばんは。
いやぁー、最近は手っ取り早いInstagramぐらいが辛うじて更新できてる感じですが。
自分が思ってる以上に、こんな更新もしてないような!しょーもないブログを見てくださっている方がいらっしゃるみたいで!
ホント、ありがとうございます(;´Д`)
その後TWのカスタムも、ボチボチながら進めてはいますが・・・
なんせ地味〜な作業がほとんどなモンで、記事にするにはオモロないなと・・・。

フレーム塗装後、エンジン乗せーの、

磨いたサイドカバーにニヤニヤしーの、


クラシカルな雰囲気を出すっつー建前で、実は接合部のボロ隠しだったりするサーモバンテージ巻きーの、




地味な配線作業もやりました。
ハンドル周りはいつものように中を通し、LOW-HI切り替えだのキルスイッチだのは取っ払いました。
セルを殺してバッテリーレスにしましたし、最小限度でメインハーネスから作り直しました。
スペース的に厳しかった小さな電装ボックスに、何とか収める事ができました。
そんなこんなで、ようやく乗って回れる状態まで辿り着きました!!
カスタムと言えば終わりなんて無いんでしょーけど、とりあえずは着地したんじゃないかと。
勿体ぶってアレですが、その全貌は次回のお楽しみっつー事で!!wwwww
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
大分カタチになってきましたね!また相変わらず丁寧な作業で感心します。ビッカビカのクランクケースきれいですね~かなり時間がかかったと思います。仕上がり楽しみにしてます