【HONDA】 BMX的サブフレーム追加 【Cub】
アルミ削り出しトップブリッジを自作する事にしましたが・・・
その前にやっつけてしまいたい事が、フレームの加工です。
理由は単純。
ゴールデンウィークを利用して、何とか塗装まで済ませたいからですw
今回は塗装の方もかなり気合い入れてチャレンジしたいんでね。。。
その内容は後ほど・・・グッフフ・・・
BMXの特徴は、何といってもフレーム形状でしょう。
短いホイールベースのくせして、ブッ太いひし形のパイプフレーム。
これをやらねばBMX風にはならんやろー。
っというわけで、サブフレームを追加します!
既存のフレームが約Φ50なので、できるだけそれに近く、且つネック部と違和感なく結合できるパイプ径ということで、Φ43で逝く事にしました。

まずは位置決め。
ガソリン給油時にシートを起こさないといけないので、シートと干渉しない位置に穴をあけ、パイプを突っ込んで溶接します。

ホントは一番上に逝きたいところですが・・・この辺りに決めました。

ホールソーで抜く前に、グラインダーで足付け。
リブの部分を先に落としてやらないと、ホールソーが弾かれて怪我しまっせ。

華麗に穴あけ。朝飯前だが実際は晩飯前にやってます。
ここからリューターで楕円形に削っていき、サブフレームがシックリ収まるように調整しました。

パイプカット。子供が出来ないようにするアレとは違いますからね。。。
両端35°で角度切り。全長は・・・何となく秘密w

ピシャリ。
イイ感じやないですかぁ~w
全バラしたら溶接しようかね。。。手間ヒマかかるわぁ^^;

WirusWin(ウイルズウイン) HONDA(ホンダ) カブ50(キャブ車) シャープダウンマフラー

デイトナ∇リトル/スーパーカブ用 メインフレームカバー
その前にやっつけてしまいたい事が、フレームの加工です。
理由は単純。
ゴールデンウィークを利用して、何とか塗装まで済ませたいからですw
今回は塗装の方もかなり気合い入れてチャレンジしたいんでね。。。
その内容は後ほど・・・グッフフ・・・
BMXの特徴は、何といってもフレーム形状でしょう。
短いホイールベースのくせして、ブッ太いひし形のパイプフレーム。
これをやらねばBMX風にはならんやろー。
っというわけで、サブフレームを追加します!
既存のフレームが約Φ50なので、できるだけそれに近く、且つネック部と違和感なく結合できるパイプ径ということで、Φ43で逝く事にしました。

まずは位置決め。
ガソリン給油時にシートを起こさないといけないので、シートと干渉しない位置に穴をあけ、パイプを突っ込んで溶接します。

ホントは一番上に逝きたいところですが・・・この辺りに決めました。

ホールソーで抜く前に、グラインダーで足付け。
リブの部分を先に落としてやらないと、ホールソーが弾かれて怪我しまっせ。

華麗に穴あけ。朝飯前だが実際は晩飯前にやってます。
ここからリューターで楕円形に削っていき、サブフレームがシックリ収まるように調整しました。

パイプカット。子供が出来ないようにするアレとは違いますからね。。。
両端35°で角度切り。全長は・・・何となく秘密w

ピシャリ。
イイ感じやないですかぁ~w
全バラしたら溶接しようかね。。。手間ヒマかかるわぁ^^;
WirusWin(ウイルズウイン) HONDA(ホンダ) カブ50(キャブ車) シャープダウンマフラー
デイトナ∇リトル/スーパーカブ用 メインフレームカバー
スポンサーサイト